借り換えならソニー銀行変動セレクトがお得!

新型コロナウイルスの影響で、住宅ローン金利が下がっている今、住宅ローンの借り換えのベストタイミングだという声をよく聞きますよね。
でも、借り換えしたいけどどの銀行が良いのかわからないという方も少なくないでしょう。
そこで今回は借り換えにおすすめなソニー銀行変動セレクトという住宅ローンについて紹介していきます!
ソニー銀行の変動セレクトとは?
ソニー銀行住宅ローンにはいくつかの金利タイプがあります。
普通の住宅ローン、固定金利タイプ、変動金利タイプと大きく分けて3つの金利タイプがあります。

ソニー銀行の変動セレクトとはこの変動金利タイプの商品名になります。
変動セレクトは金利が安い!

ソニー銀行変動セレクトの1番のメリットとして、金利の低さです!
住宅ローンの借り換えをする際に、一番気にするポイントは金利なのではないでしょうか?
ソニー銀行住宅ローンの金利タイプの中でも変動セレクトは断トツで金利が低くなっています。
ソニー銀行の変動セレクトに借り換えたことで、総返済額が約300万円減額できる可能性があります!
これだけ返済額を減らすことができたのも、金利の低いソニー銀行変動セレクトだったからです。
このようにソニー銀行変動セレクトはかなりお得な金利になっているので、借り換えを検討中の方にはおすすめです!
住宅ローンの借り換えをお考えの方は、まずは借り換えシミュレーションを使ってどれだけ返済額を減らせるか確認してみましょう。
いつでもネットから固定金利へ変更できる
先程の説明で、ソニー銀行の変動セレクトは金利がかなり低く、変動セレクトに借り換えることで、返済総額を減らすことができるということはわかって頂けたかと思います。
しかし変動金利は金利が低い分、金利変動の影響を大きく受けます。
つまり、金利が上昇すると返済額に占める利息の割合が大きくなり、返済額が増えるリスクがあるということです。
そのため、変動金利だと住宅ローン完済までの返済計画が立てにくいというデメリットがあります。
しかし、ソニー銀行住宅ローンならそんなデメリットも問題ありません!
なんと、いつでも変動金利タイプから固定金利タイプへの変更がネットから可能なのです!

しかも、金利変更の際の変更手数料が無料なのです!
また、ソニー銀行住宅ローンでは、毎月中旬に翌月の金利を発表します。
そのため、急な変動金利の上昇の際でも、ネットから固定金利に変更することで返済額が増えるリスクを抑えることが可能なのです!
もしもの時も安心の充実保険

ソニー銀行住宅ローンは、ただ金利が低いだけではなく、金利以外のサービスも充実しています。
住宅ローンは借入期間が長いので、万が一の場合の備えは大事ですよね。
ソニー銀行では死亡保障はもちろん、がんを幅広く保障する団体信用生命保険も用意されています。
ほかにも、生活習慣病団信、3大疾病団信など選べる手厚い保障プランも充実しています。
また、団信保険にはがんに特化した「がん団信100」と「がん団信50」という2種類のプランがあります。
がん団信100では、金利0.1%上乗せするだけで加入することができ、がんと診断された際に住宅ローン残高を0円にするだけでなく、100万円の給付金も保障されます。
がん団信50では金利上乗せが無く、金利を抑えたまま利用することが出来ます。
内容としては、がんと診断された際に住宅ローン残高の50%を保障するというものです。
このように、ソニー銀行住宅ローンでは保険内容も充実しているので、安心して借り換えすることが出来ます。
7つの0円でトータルコストを抑えられる!
住宅ローン選びでは金利の低さも大事ですが、その他にも多くのコストがかかることを忘れてはいけません。
ソニー銀行住宅ローンはさまざまな諸費用を0円で利用することができるので、トータルコストを抑えることが可能です!

このように、借りる際の保証料などだけでなく、借りた後の繰り上げ返済手数料やATM手数料なども無料なので、ずっとお得に利用することができます!