※本ページにはPRが含まれます。

年収500万円で損をしない住宅ローンの選び方

ある程度年収が上がってくると住宅を購入することも、ライフプランの視野に入ってくると思います。

自分の家を持つというのはやはり憧れるものですし、住宅の購入を長年夢見て頑張っている人もいらっしゃると思います。

年収が500万円にもなってくると、住宅ローンで家を購入することも夢では無くなってきます。

となればどのように借り入れを行い、どのような家を購入できるのか興味が湧いてくるものです。

今回は年収500万円時点においての、住宅ローンの有効な選び方について詳しく解説していきたいと思います。

年収500万円で住宅ローンはいくら借りられる?

住宅ローンを利用するとなればまずはいくらの借り入れにするかを考える必要があります。

長年住むことになるであろう家を購入するのですから、できるだけより良い条件のものを選びたい気持ちが先行しがちです。

しかし住宅ローンを利用するからには自分の年収から、安定した返済を行えるように借り入れ額を設定しなければなりません。

借り入れ額の上限は年収を基準に考える

まずは一般的な借り入れ額の上限基準を知っておきましょう。

住宅ローンを借り入れする際には通常年収の5倍、多くても6倍までが上限であると言われています。

このルールに従うと仮に年収が500万円であった場合は、2500万円までが借り入れ額の上限であるということになります。

そろそろ住宅を購入しようかなと思った際には、このようにいくらまで住宅ローンを借り入れできるかのセーフラインを考えることから始めてみましょう。

借り入れ額はいくらでも膨れ上がる

金融機関から借り入れしようと思えばいくらでも金額を釣り上げることができますが、それでは返済負担がどこまでも大きくなるのは言うまでもありません。

住宅ローンで破綻しないコツはできるだけ返済負担を減らすことであると言えます。

ましてや数千万円ものお金を金融機関から借り入れするわけですから、元金だけでなく利息だって間違いなく大きくなります。

上記のようにあらかじめ上限を付けておくことによって、必要な条件と不必要な条件がより明確になり、住宅ローン選びにおいてもより自分に合ったものを見つけやすくなるでしょう。


誰しもが2500万円の借り入れで大丈夫というわけではない

上記でご紹介した年収5倍基準により、年収500万円であった場合は住宅ローンの借り入れ上限が、2500万円であるということが判明しました。

しかしこれはあくまで目安の上で計った上限に過ぎず、実際にその金額で融資を受けても大丈夫かどうかは人それぞれです。

年収の5倍だからとか返済負担率が25%以下だから、必ず返済できるというわけではないという点を留意しておく必要があります。

同じ年収でも人によって返済の条件は異なる

年収500万円の人が住宅ローンを借り入れするとしても、その人の年齢によって借り入れ条件が異なってくる場合があります。

同じ年収でも人によっては30歳であったりあるいは45歳であったりするので、借り入れを行う時点で年齢が異なれば完済時の年齢もそれぞれ違います。

たとえば30歳の人が35年の返済期間で契約した場合は、65歳まで返済を続けることになり、45歳であった場合は80歳まで返済を続けることになります。

65歳だと定年ギリギリといったところですが、80歳まで返済が続くとなると年齢的に住宅ローンを完済できるかどうかは微妙なところですよね。

本当に返済できるかを自分で確かめてみよう

このように同じ年収や返済期間で契約しても、年齢が違えばそれぞれの事情から返済できるかどうかも異なるというわけです。

住宅ローンによっては完済時年齢が80歳以下でなければならないと、申し込み条件で定められている場合もあります。

そうなると35年以下のローンで契約せねばならず、同じ2500万円の借り入れでも毎月の返済額は高くなってしまいその分家計への負担も大きくなります。

一般的な上限設定を鵜呑みにはせず、本当にその金額で借り入れても大丈夫かどうかを確かめてから契約をする必要があるのです。


年収500万円で損をしない住宅ローン金利の選び方

住宅ローンの返済では借り入れ額だけでなく金利も重要であると言えます。

年収500万円である場合は潤沢な収入であるとも言えないので、より低い金利で契約したいと思うのが普通です。

通常なら適用金利の低さに目がいってしまいがちですが、利率の低さだけで選ぶのは早計であると言えます。

金利の低さだけでは本当にお得かはわからない

住宅ローンの金利では主に変動金利固定金利から選ぶことになるのですが、そのほかにも3年固定や10固定の当初期間だけ固定する金利もあります。

3年固定では利率が0.7%代など変動金利なみに低い数値となっていますが、これは当初3年間のみ利率であり固定期間が終了したあとは、金利が上昇する可能性が大きいと言えます。

つまり当初固定金利も変動金利と同じであり、将来的に金利上昇のリスクを抱えているため、低金利というだけでお得な住宅ローンであるとは限らないのです。

金利タイプは変動金利か全期間固定金利を選ぶ

当初固定金利では上記のようなデメリットがあるほかにも、変動金利よりも利率が高いという特徴もあるので特に当初固定を選ぶメリットは無いと言えます。

住宅ローンで金利を選ぶ際には変動金利か、全期間固定金利のどちらかに絞って選んだ方が良いでしょう。

また金利のほかにも諸費用や保険料などの課題がありますので、家計と相談しながらライフプランを練っていきましょう。

自分の基準と照らしながら条件を絞っていこう

以上のことから年収500万円の同じ条件であっても住宅ローンを完済できるかは人それぞれです。

つまりいくら借り入れできるかが問題ではなく、本当に完済できるかどうかが問題であるという意識で考える必要があると言えるでしょう。

返済が破綻せずに済むかどうかは世間一般の基準ではなく、自分で確かめるのが一番確実な方法であると言えます。

住宅ローンで借り入れする金額が決まったら、申し込みする前に必ず自分のライフプラン表を作成して、問題なく完済できるかどうかを確かめるようにしてください。


絞り込み検索
現在の状況
年齢
あなたの年齢は?
あなたの年齢は?
金利タイプ
お探しの金利タイプは?
お探しの金利タイプは?
借入希望額
借入希望額は?
借入希望額は?
年収
年収はどのくらいですか?
年収はどのくらいですか?
頭金
頭金はどのくらいありますか?
頭金はどのくらいありますか?